この度、9回目の申請でようやくGoogleアドセンスの審査に通過しました。
おめでとう~!
1回目の申請から約3ヶ月。それは辛く長い道のりでした。
Googleアドセンスの審査基準は年々厳しくなっているからか「Googleアドセンス 審査 落ちた」など検索すると沢山の記事が表示される今日この頃。
そんな莫大な情報の中から私のような小さなブログ記事を見つけてくださった皆さまは、これまでに沢山のアドセンス関連記事を読み、ここまでたどり着かれたことと思われます。
アドセンス審査に落ちてしまっても明確な理由はGoogleからは提示されないので、対策と言えば合格した人の体験談等ではないでしょうか。
今回は、私のアドセンス体験談についてお話しますので、少しでも皆さまの対策のご参考にしていただけると嬉しいです。
・Googleアドセンス審査に苦戦している人
・これからGoogleアドセンスに挑戦しようとしている人
詳しい内容は後ほどお話しますが、合格時のブログの内容は次の通りです。
ブログ開設:2021年6月
合格日:2021年9月30日
記事数: 8記事
カテゴリー
北海道フード5記事
北海道お出かけ3記事
ヘッダーメニュー
ホーム、フード、
お出かけ、プロフィール
サイドバー
検索、プロフィール、
人気記事、新着記事、
カテゴリー、アーカイブ
フッターメニュー
お問い合わせ、サイトマップ
プロフィール、 プライバシーポリシー
そして合格した時に工夫したポイントは次の通りです。
- ブログ全体を北海道一色にした。
- 記事に独自性を出すよう心掛けた。
- 内容を全体的に濃くした(文字数は少ない記事でも3000字以上)
工夫したポイントの詳細については記事後半で紹介しますので、一刻も早くこの記事を読み終えご自身のブログを書きたい方は、目次から「合格につながるポイントはコレ!」に飛んじゃいましょう!
自力で挑戦し続けた7回の不合格
ブログ開設後、ちょうど一ヶ月経った頃からGoogleアドセンスに挑戦しました。
まずは当時の状況を時系列でお話します。
- 記事数:9記事
- お問い合わせフォーム設置
- プライバシーポリシー設置
最初の頃の私はとても楽観的でした。
この先辛い道のりが待っているとも知らず…
ブログを開設してから約1か月!
記事数も増えてきたし、アドセンスに出してみようかな♪
雑記ブログとしてスタートしましたが、英語やクレジットカード、そしてやきそばの作り方等、興味のあることをランダムに記事にしているだけのカオスな状態でした。
初めてアドセンスに申請した7月6日夜、申請後一時間ほどで次のようなメールが届きました。
「AdSense へようこそ お客様はサイトの収益化に向けて最初の一歩を踏み出されました」
一瞬、受かった?と思いましたが違いました。笑
メールには審査用コードが記載されていましたが、申請時にコードは貼り付け済みなのでなにもせず。
また、メールを最後まで読むと、AdSenseホームページで住所と電話番号を確認するようにと。
確認したところ、電話番号が抜けていたので入力しました。
ところが10日に 「アカウントを有効にして収益化を始めましょう」 とメールが届いたため、審査用コードを貼り付けなおしました。
メールには「申し込みいただいてから7日が経ちました。」と記載されていますが、実際は4日しかたっていません。
そして14日「 AdSense の利用を開始するには、問題を解決する必要があります 」と不合格メールが。
後に、この腕を組んだ男性の写真は幾度となくお目にかかることとなります。
上記のメールを放置していたところ、20日に「 AdSenceへのお申し込みの状況について」とお断りメールが届きました。
落ちた理由は「有用性の低いコンテンツ」でした。
こうして初めてのGoogleアドセンスの申請が終わりました。
- 記事数:10記事
- サイトマップ設置
- サイドバーに簡単なプロフィール設置
- 固定ページにあったデフォルト画面削除
この頃もまだ楽観的でした。
最初は仕方ない。次で合格しよう!
サイトマップを固定ページへ作成し、フッターに設置。
そして、簡単なプロフィールをサイドバーに設置しました。
そして、固定ページにワードプレスのデフォルトページが残っていたので削除しました。
また、記事の内容も少し見直して、あまりネガティブな表現は削除しました。
さらにサイトデザインや記事のアイキャッチ画像も一新。
ちなみにブログデビュー当時のデザイン、今見ると笑っちゃうほどダサいです。笑
すべての記事がこのテイストなら、統一感があり味のあるブログデザインだったと思いますが、字体もイラストも全てがバラバラで、何もかもがカオスな状態でした。笑
まぁデザイン変更しても落ちたんだけどね。
- 記事数:4記事(北海道フードカテゴリーのみ)
- 「site:自分のURL」でGoogle検索し不要なURLを削除リクエスト
カテゴリーを減らすと良いのかな
WEBでアドセンス審査について検索したところ、2,3記事で合格した人がいるという情報があり、思い切って4記事だけ残して後は下書きに戻してみました。※5記事以下で審査に通過するのは古い情報でした。
また、「 site:自分のURL」でGoogle検索をしてひとつずつクリック。
正しく記事に飛ばないものは サーチコンソールで削除リクエストをしました。
私の場合は「site:yukidot.com」です。
そして審査期間中、5000文字以上で独自性のある記事(道立図書館)をアップし合計5記事にしましたが、その後不合格メールが届きました。
- 記事数:8記事
- カテゴリー
北海道お出かけ1記事
北海道フード4記事
クレジットカード3記事 - プロフィールを固定ページとして作成
なんで審査に通らないんだろう
5記事で合格したのは過去のお話で今は8記事以上が目安と分かり、下書きにしていたクレジットカードの3記事を戻しました。
また、今までサイドバーに簡単にプロフィールを設置していましたが、固定ページとしてプロフィールを作成し、フッターメニューに加えました。
そして、元クレジットカード会社の社員だったこともプロフィールに書き「私のクレカ記事は信用性がある!」ということをGoogleにアピールする作戦でした。
…でも結果は惨敗でした。
しかも今回の不合格メールは道内の観光地のホテルでのんびり休息していた時に届き、リゾート気分に水を差されるという残念な展開でした。
- 記事数:9記事
- カテゴリー
- 北海道お出かけ2記事
北海道フード4記事
クレジットカード3記事 - トップページにアイキャッチ画像を設置
カテゴリーに1記事しか入っていないのは良くないのではと思い、「お出かけ」のカテゴリーにもう1記事追加しました。
また、トップページをオシャレにしようと思いアイキャッチ画像を配置したのですが、「旅行したい?ーYes!北海道へ」のような、雑記ブログなのに旅行会社のような 、ブログ内容と不一致なメッセージを入れていました。
ちなみに当時のブログキャッチフレーズも
「Travel broadens mind(旅は知性を広げる)」だったよね
…はい、旅行ブログに憧れていたので。笑
話を戻しますね。
ただ、今回届いた不合格メールは今までの「有用性の低いンテンツ」ではなく、
「サイトの停止理由」でした。
心当たりのあることは次の通りです。
私はワードプレスでSANGOというテーマを利用しているのですが、親テーマで作業していたのを、審査期間中に子テーマに変更したためかと思われます。
対処策はあるかと思いますが、詳しくない方がテーマを変更される場合は、テーマ変更⇒アドセンス審査コード貼り付け⇒審査に出すのが無難です。
※SANGOの子テーマについて詳細を知りたい方は「SANGOカスタマイズガイド」をご覧ください。
- 記事数:10記事
- カテゴリー
北海道お出かけ2記事
北海道フード5記事
クレジットカード3記事 - 「site:自分のURL」で表示されない記事を、サーチコンソールでインデックス
前回の不合格理由がテーマの変更によるものだったため、今回は1記事足してすぐに再申請をしました。
しかしながら今回も不合格。
理由はいつもの「有用性の低いコンテンツ」に戻っていました。
- 記事数:11記事
- カテゴリー
北海道お出かけ2記事
北海道フード5記事
ライフスタイル4記事 - トップページのアイキャッチ画像変更
- ブログ名のキャッチフレーズ変更
今回で7回目!ラッキーセブンで合格するぞ!
クレジットカードのカテゴリーをライフスタイルに変更し記事を追加。
トップページのアイキャッチ画像も北海道に暮らしている人が運営しているブログだということが明確に分かるようにしました。
また、ブログ名のキャッチフレーズも同様、「Travel broadens mind」から「北海道のくらしの中で見つけた情報をお届けするブログ」に変更し、ブログの方向性を明確にしました。
もちろんサーチコンソールで記事がインデックスされているのも確認。
記事も全て見直しました。
そして、審査にあまり関係ないかもしれませんが、プロフィール画像と吹き出しアイコンの黒ネコをフリー素材からオリジナルのものに変え、外観にオリジナリティが出ました。
プロフィール画像と吹き出しアイコンのイラストは 「ココナラ」というサービスでお願いしました。
数千円で希望通りに可愛らしいオリジナルのアイコンを作成してくれるのでオススメです。
興味のある方は下記のボタンから紹介コードを入力して無料会員登録をすると300ポイント(300円分)プレゼントされます。
※アプリからの会員登録は対象になりません
\ 紹介コードは「 H0XTWK 」です/
話は戻り、審査については自信があったにも関わらず、いつもの「有用性の低いコンテンツ」で不合格でした。
えっ!?これでも合格しないなんて!
遂に「ココナラ」の合格サービスに申込する
もう7回も不合格が続くと、万策尽き自分ではもうどうしようもない状態でした。
そんな時、先ほども登場した「ココナラ」というサービスで「有用性の低いコンテンツ」対策を10日間5,000円で実施してくれるサービスがあったことを思い出し、思い切って申し込みをしてみました。
↓下の画像をクリックすると広告のサイトに飛びます↓
そしてサービスを運営している柏木先生からアドバイスを受け、次の通りブログを修正しました。
- ヘッダーメニューを「ホーム、北海道、ライフスタイル、プロフィール」にする
- 固定ページのプロフィールに北海道に関する写真を入れる
- サイドバーに設置していた「タグ一覧」を廃止。(一つのタグにつき記事が1〜3しかなかったため)
- 3記事添削していただき、残りも先生のアドバイスをもとに自身でリライト
よし!これで合格はもらったね!
そうして8回目のアドセンス審査に挑むのでした。
- 記事数:8記事
- カテゴリー
北海道お出かけ2記事
北海道フード4記事
ライフスタイル2記事
プロからのアドバイスももらい万全の態勢で挑んだつもりでしたが、いつもの「有用性の低いコンテンツ」で不合格となってしまいました。
アドバイスを受けても落ちるとは…
今となって、落ちた原因は明白です。
合格サポートを受けていてた間の記事数は12。
アドセンス申請の際の記事数は8。
さぁ、その差の4記事はどこに行ったのでしょう?
正解は、
8記事で合格できるんなら、4記事はリライトしないで下書きに戻そうっと。
そう、一部記事のリライトをさぼり、勝手に記事を減らしてしまったのです。
先生のアドバイスはちゃんと実行しなきゃダメだってコトだね。
しかもその減らし方が悪かったんですね。
なぜ悪かったのかは次に続きます。
- 記事数:8記事
- カテゴリー
北海道お出かけ3記事
北海道フード5記事
合格サポート期間も終了し、まさか自分がさぽっていたことが不合格の原因とも知らずTwitterで弱音をツイートしたところ、複数の方から次のようなアドバイスをいただきました。
ライフスタイルのカテゴリー内 の記事
当時、「ライフスタイル」のカテゴリーには「コープさっぽろ」と「アメックス」の2記事が入っていました。
それを下記のように変更する提案です。
「コープさっぽろ」⇒北海道フードのカテゴリーへ移動
「アメックスカード」⇒下書きへ
⇒ライフスタイルのカテゴリーを削除
つまり、クレジットカードの記事はアドセンス審査では難しいのではないかということです。
確かに柏木先生から「記事タイトルでGoogle検索して、自分の記事が1位になるように」とアドバイスを受けて全ての記事タイトルを検索したところ、2位以下になった記事のほとんどはクレジットカード関連でした。
通常タイトル名で検索すると、一字一句違わない自分の記事が1位に表示されるのが普通なんですね。
でも、Googleの判断により公式サイトや企業サイトが1位となり、自分の記事が2位以下になったりする場合があるのです。
そして私は、ちゃんとリライトすれば1位になる可能性もあるというアドバイスを無視し、複数作成していたクレジットカードの記事を下書きに戻し、「アメックス」1記事だけを残していたのです。
北海道関連のブログにポツンと一つだけある、全く北海道とは関係のないクレジットカード記事。
きっとアドセンス審査には厳しかったのかと思います。
もし合格サポート期間内に、先生にサイト全体の記事の内容も相談していればこういったことはなかったのだと思いますが、幸いTwitterで教えていただけたので本当に助かりました。
またTwitter上では、サポート期間内に添削しきれなかった記事を添削していただく等、様々なアドバイスをいただきました。
Twitter上の皆さまには感謝してます!
そして、 北海道のカテゴリーだけになることにより、ブログ全体が北海道一色になり統一感が生まれました。
ただ、「アメックス」の記事を下げると記事数が7つと少なくなってしまいました。
もう少し記事数があった方が合格しやすいというご意見もいただいていたので、ライバル記事がない「地域の遊歩道」の記事をアップし合計8記事。
これでもどうかと9月29日夜10時頃に申請をしたところ、翌日20時43分に念願の合格メールが届きました。
やった~!3ヶ月近くかかったよ~
8回落ちの原因について
8回目の不合格理由は「クレジットカード記事事件」が大きいのですが、それまで7回の不合格理由は次のように考えられます。
一番最初に私が書いた記事は「ラジオ英会話の音読100回」という内容でした。
これは役立つ情報だし自信があるぞ!
しかしながら「ラジオ英会話 音読 100回」とGoogle検索をするとライバル記事が大量に出てくるのです。
しかも当時私が書いた記事は、実体験にもとずく内容とはいえ、他の人がすでに書いているような内容ばかり。
英語関係は他にTOEIC勉強法の記事もアップしていましたが、あまりにライバルが沢山いるということに途中で気が付き、アドセンス審査中は下書きに戻しました。
今となって考えると、当時作成していた他ジャンルの記事についても、すでにライバルが多数存在するものばかりでした。
広告が貼られている記事は、全てアドセンス審査基準を満たしているものと思っていました。
だからそれらの記事と同じクオリティのものを作成すればよいと思っていました。
ところが以前は基準が緩く、日記のようなブログでも審査に通っていたとのこと。
しかも広告はGoogleアドセンスだけではなく、審査のないサービスもあるそう。
そんなことに私は気づかず、せっせと合格基準に満たない薄い内容の記事を量産していたのです。
それではいくら記事を書いても合格するはずがありません。
合格につながるポイントはコレ!
アドセンス審査8回落ちを体験して、合格できたポイントは次の3点かと考えました。
雑記ブログでも審査は通ると言われていますが、あまりにバラバラであるよりはある程度統一されている方が、全体としてもまとまった印象になりますし、なにより、記事の信ぴょう性や専門性という審査基準を考えると、あちこちの分野に広げない方が良いのではと考えました。
私の場合は「生粋の道産子」ということで北海道の記事の信ぴょう性と専門性をアピールしました。
他に大したとりえもないしね!笑
記事を作成する前には必ずGoogle検索してみて、同じ内容の記事を書いている人がいないか確認しました。
例えば次のような方法です。
北海道銘菓「き花」が美味しいからその記事を書きたい!
↓
「北海道 き花」等、これから書こうとしている記事の検索ワードを調べる
↓
商品の紹介はすでに公式サイトで詳しく説明されているし、企業サイトや個人ブログにも紹介記事あり。
↓
それならライバルっぽい「白い恋人」との比較記事は?
↓
すでにライバル記事あり。
↓
他の商品との比較かランキングにするか…そのためにお土産菓子を買うのも予算がないなぁ。
↓
「き花」一本で行くとすると、美味しいということのほかに役立ちそうな情報は?
↓
そうだ!外箱が薄いから持ち運びしやすい!…ということは、お土産に便利という方向で記事を作ろう!
こんな流れで企画します。
ここで大切なのは、記事の企画段階で、必ずGoogle検索をしてライバル記事がないか確認するということです。
ライバル記事がすでに存在する内容で記事を作成すると、コンテンツが複製されているサイトとみなされる原因になるので、アドセンス審査では評価されにくくなってしまいます。
ライバル記事が存在しても書きたい内容については、アドセンス審査に通ってからにした方が無難でしょう。(私もそうしています。)
読者が分かりやすい記事になるよう、説明には画像を貼り付けることを心がけました。
例えば「シマエナガのロールケーキを見つけました」という文章には、どんなロールケーキか一目で分かる画像を貼り付けます。
自分で撮影した写真がベストですが、用意できない場合はTwitterの埋め込みを利用しました。
こんな感じです。
美味しそう~!
でも食べるのがもったいないくらい可愛いなぁ
そうですね。シマエナガはもちろん、横にあるお花も可愛らしいし淡い色合いも大好きです!
コーヒーや紅茶と一緒にゆっくり楽しみたいですね。
このように画像を貼り付けた時には、必ず補足説明やコメントを入れて、貼り付けっぱなしにならないようにしました。
また、ひとつひとつの記事の情報量を充実させるよう心掛けたので、文字数は少ない記事でも3000字以上になりました。
最後に
いかがでしたでしょうか。
記事の後半で解説した合格のポイントについては、先生に教えていただいた内容をもとに作成しています。
ですので初心者が偉そうに!とは思わず、ご参考にしていただけると嬉しいです。
YUKIだけの力だったら、こんなポイントの解説は出来ないよね。
また、記事の冒頭でご紹介した「合格時のサイト内容」のメニューの設置項目については先生に確認済みの内容です。
もし、これから設置しようと思っている方やどうすればよいか迷われている方は、同じ内容で設置していただいて間違いないかと思います。
尚、今回7回目の不合格のタイミングで利用した合格サポートサービスでは、ここで解説した内容の何十倍もの分量の、プロによる詳しいアドバイスをもらうことができます。
私の場合はサポートを受けたことにより、記事の内容が大きく変わり合格を掴み取ることができました。
そちらの体験談も記事にまとめてみたところ、サービス内容だけでなく合格するための情報満載な記事となりました。
サービスに興味のある人はもちろん、興味がない人にもぜひご覧ください!
柏木るい先生のアドセンス合格サポートで連続落ちの私が受けたアドバイスとは?体験談を徹底解説!この記事が皆さんの「Googleアドセンス合格」の一助になりますように。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。